MENU

板金塗装 レクサスLS リアフェンダー修理 

レクサスLSリアフェンダーの板金塗装修理致しました。 写真でも確認できるように左のリアフェンダー上部に凹みが確認できます。 これを板金作業と塗装作業によって元の状態に戻すのが、板金塗装と言います。ここからは、より詳しく説明いたします。

板金工程では、溶接出来るように、凹んだ箇所の塗装はサンダーでめくってしまいます。すると鋼板が見えてきます。これで溶接できるので、器具を使って凹んだ箇所に溶接し少しずつ引っ張り出します。これをどれだけキレイに引っ張り出せるか?職人の腕によります。この時点でほとんど凹みが無い状態まで引っ張り出すと、次の工程のパテ形成が限りなく薄く済み、のちのパテやせや、割れや、吸い込みなどのトラブルを防げます。

パテ工程で、わずかな凹みをなくすことが出来れば、プライマーサフェーサーを塗布し、上塗りの準備が出来ます。

塗装工程では、塗装前に調色をします。ここでも職人の腕の差が出る工程です。最近では、車のボディに専用カメラでスキャンし、わずかな色の差をデーターで拾って数値化してくれるので、調色技術の差は最新設備で埋まってはきていますが、それでも、非常に感覚が必要な工程となります。ここまでくれば塗装開始です。実際の塗装では、塗装環境が大事です。埃が舞わない様にブースは必須で、大量のエアーのコントロールも必須です。吸気と排気の流量を増やし浮遊した埃が塗装面に付着しない様にします。温度も気温によっては調整します。塗料に混ぜる溶剤なども冬用や夏用で分けて使います。塗布が終わればしっかり乾燥し完了です。

研磨工程 乾燥が終われば、塗り終わりの肌面をさらに整え鏡面に仕上げていきます。この工程も非常に重要です。

以上が、板金塗装の大まかな作業工程でした。それでは、下記写真にて修理前と修理後の状態をご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。当店では、こちらのページをご覧になって頂き、お客様からのお問い合わせが数多くございます。是非簡単なご相談からでも結構です。お気軽にお問合せください。

お見積りは無料! お預かり時は代車無料! お支払いは各種カードご利用可能! 

芦屋市、西宮市、尼崎市、神戸市東灘区、灘区、北区、中央区などからよくご利用いただいております。

ウィズユー芦屋本店 

〒659-0028 兵庫県芦屋市打出小槌町3-4 

電話 0797-80-8980 FAX 0797-80-8981

定休日 日曜日 年末年始 GW お盆

営業時間 AM9:00~PM19:00

LINE公式からもお問合せ可能です。下記↓をクリックしてください。

メールにてお問合せは↓こちらからどうぞ。